ORTHODONTICS 矯正歯科

矯正歯科について

見た目と機能面どちらも考えた歯並びへ

当院では、綺麗な口元と健康を考えた矯正、なるべく抜かない治療を心がけ患者さんの意志を大切にしています。
年齢的にはいくつになっても矯正は出来ますので、患者さんの年齢とご希望に合わせた矯正方法をご提案いたします。

こんな歯並びでお悩みではありませんか?

  • 空きっ歯(空隙歯列)

    • 歯と歯の間が空いている
    • 綺麗に隣り合わせに生えていない
  • 出っ歯(上顎前突)

    • 上の前歯が出ている
    • 口を閉じていても見た目が気になる
  • 受け口(反対咬合)

    • 下の前歯が出ている
    • しゃくれているような見た目が気になる
  • 開咬

    • 口を閉じても前歯が閉じない
    • 前歯で食べ物を噛むことができない
  • 乱ぐい歯(叢生)

    • 全体的に並び方が気になる
    • 歯全体が様々な方向に生えている
  • 交叉咬合

    • 上下の歯の中央が揃っていない
    • 左右にずれている

患者さんの年齢によって治療法が異なります。
相談だけでしたら無料ですので、お気軽にご相談ください。

※保険にて、初診料がかかります。相談内容によってはレントゲンが必要な場合があります。

成人矯正

矯正と言うと、以前は「矯正は子どもがするもの」と思っている方も多くいましたが、最近では大人になってから矯正を行う方がとても増えています。矯正を開始する時期に制限はなく、虫歯治療で入れたセラミックなどがあっても歯並びを整えることができます。

成人矯正のメリット・デメリット

  • メリット

    • 本人のしっかりした意思で自覚を持って治療に挑む為、子供に比べて計画どおりに上手く運ぶ事ができます。
    • 歯の成長発育が殆ど無いので治療計画が立てやすいです。
  • デメリット

    • 骨が固くなってくるため歯の移動に時間がかかり、治療期間が長くなる傾向があります。
    • 成長を利用した治療が出来ません。
    • 悪い歯並びのせいで虫歯や歯周病(歯槽膿漏)になっている場合があり、他の病気も一緒に治療する必要があり、治療期間が長くかかります。

ブラケット(ワイヤー矯正)

治療期間と通院数が短く、矯正治療での抜歯の可能性が減少します。清掃性の良い清潔な矯正器具なので、歯周組織が綺麗になります。幅広い症例に対応できる矯正方法ですが、抜歯が必要になる場合があります。また、歯の表面に器具を装着するため、見た目が気になる点はデメリットと言えます。

メタルタイプ

一般的なメタルタイプのブラケット(ワイヤー矯正)です。銀色の装置を歯の表面に装着します。

セラミックタイプ

ブラケット(ワイヤー矯正)は歯の表面に器具を取り付けるため見た目が気になる方も少なくありません。当院では目立ちにくい「セラミックタイプ」のご用意しております。

成人矯正の料金

  • 基本矯正料(全体的な矯正)660,000円(税込)
  • 基本矯正料(部分的な矯正)165,000円(税込)
  • 保定装置33,000円(税込)

※矯正相談、診断は無料にて行っております。初診料とデジタルパノラマレントゲン撮影は保険が適用となります。
※基本矯正料+装置代がかかります。上記料金には、検査から矯正治療完了までの料金と、矯正機材が含まれます。

小児矯正

顎が成長している段階で矯正に取り組むと、歯が無理なく整列できるスペースを確保できるため、不正咬合を矯正しやすい利点があります。また、早期に歯列を整えると虫歯や歯周病のリスクを減らすことができ、お子さんの健康な成長にも貢献します。

小児矯正のメリット・デメリット

  • メリット

    • 骨が軟らかいので早く結果が出る事が多いです。
    • 歯が動きやすい、アゴを広げやすい事から、骨格から治す事が出来ます。
    • 抜歯して治療する確立を低くする事が出来ます。
  • デメリット

    • 子ども自身が嫌がって結果が出るのが遅くなる場合があります。
    • 小児矯正を終えた後、大人になってから再度ワイヤー矯正などが必要になるケースもあります。

エキスパンションスクリュー(上顎拡張装置)

上顎が狭いため歯並びに影響が出ている場合に、その上顎を横に広げることできれいな歯並びに戻します。時間をかけてゆっくりと顎を広げていく矯正装置です。

エフカーオー(出っ歯矯正装置)

上下の顎の位置を調整して、受け口(反対咬合)や出っ歯(上顎前突)を治す装置です。上下の前歯に器具を装着して顎の位置を固定することで、顎を正しい位置に移動していきます。

ヘッドギア(受け口矯正装置)

意図的に上顎の発達を抑制しつつ、ゴムの張力を利用して6歳臼歯を後方に移動させる力をかけます。口に装着する金具と併用することで、適正な咬合状態に導くことができます。

小児矯正の料金

  • エフカーオー(出っ歯矯正装置)165,000円(税込)
  • ヘッドギア(受け口矯正装置)165,000円(税込)
  • エキスパンションスクリュー(上顎拡張装置)165,000円(税込)

※矯正相談、診断は無料にて行っております。初診料とデジタルパノラマレントゲン撮影は保険が適用となります。
※上記料金には、検査から矯正治療完了までの料金と、矯正機材が含まれます。

矯正歯科のよくあるご質問

矯正は何歳くらいから始めればいいですか?
一般的に針金を使って歯並びを治す場合は10歳前後から始める事が多いですが症状によっては5~6歳で早期治療をする事もあります。
矯正を始めて治るまでどれくらいかかりますか?
治療の長さは症状によって違いますが、装置をつけている期間が大体1年から2年位で後は保定装置を外して経過をみます。
受け口の矯正はいつ頃から始めれば良いのでしょうか。
子供が親の言う事を聞いて装置をちゃんと付けられる年齢(大体3歳くらい)になれば可能です。装置は夜だけつけます。治療期間は約1ヶ月位で、早い子は2週間で治った例があります。子供さんのあごを押して下がる子は治る可能性がありますが、下あごの骨が大きい子は治りませんが、まれです。
保険はききますか?
特別な場合(口唇口蓋裂)を除いては、一般の矯正治療には健康保険がききません。
治療の時期および治療期間はどれくらいかかりますか?
矯正治療は永久歯が全部きれいに並び終え、あごの発育が落ち着いてはじめて終了です。ということは、永久歯が生えそろわないと終わらないということです。
それでは、永久歯がはえてから治療をスタートしたほうが、早く終わるのでしょうか?治療の期間だけを取ってみますと、そうともいえますが、治療の内容を考慮しますと、次の考えかたがあります。
上顎と下顎のバランスがとれていない場合、骨のバランスを取る治療を行いますが、あごが成長する時期(身長が伸びる時期とほぼ同時期)を逃しますと、手遅れのこともあります。
これを逆手に取って、あごの成長が終わった後、顎切除術と歯列の矯正を行う場合もあります(外科+矯正)が、大がかりになってしまいます。
早い時期に検査ができれば、その後の治療計画が立てられます。それによって大がかりな装置を使わずに、早め早めに予防や治療が出来るようになり、患者さんの負担は軽くなります。
ですから、治療の時期につきましては早めに相談されたほうが、治療をする方(医者)にとっても、される方(患者さん)にとっても良いことです。
8才女児の前歯の歯並びがとても悪いのだが、矯正を始めた方がいいですか?
この時期の不正咬合は一時的なもので自然によくなることもあるし、放っておくと重度の不正咬合になってしまう場合もあります。また、始める時期も急いだほうがよいものだけではないなどいろいろです。とにかく、矯正医に相談を早めになさった方がよいでしょう。
また、この時期の矯正治療にはメリットとデメリットがあり、見た目の問題だけで判断しないで相談しましょう。
矯正は、一応の治療が済めば終了というわけではなく、長期にわたって観察していくことが大切なので、かかりつけの歯科医をみつけておくのがよいでしょう。
子どもが矯正治療を嫌がったときは、どうすればいいですか?
磨きをしっかりするなどのケアは、患者さんの意志と協力がなければできません。もしどうしてもお子さんが矯正治療をいやがる時は、お子さん自身が治療の必要性を自覚し、治療したい、という意志をもつようになるまで待ちましょう
矯正で歯並びが整うまで、どのくらいかかりますか?
治療期間の長さは症状によって違いますが、針金を使って歯並びを治す治療にかかる期間の目安は2つに分けられます。
まず、矯正装置をつけている期間がだいたい、1年半から2年半くらいです。そのあと矯正装置をはずしてから経過を観察するための期間がありますが、これが2年から3年くらいです。
治療には、毎週通わなくてはいけませんか?
矯正装置をつけている間の通院は、通常月一回が目安です。歯が動き終わった後は、3カ月から半年に一回、通院してチェックを受けてください。
目立たない矯正装置はありませんか?
最近では、透明なセラミックやプラスチックを使った目立たない矯正装置もよく使われています。仕事上などの理由で、どうしても装置が外側から見えないようにしたい、という場合には、歯の裏側に装置をつけるという方法もあります。
治療は痛いですか?
矯正装置をつけてから歯が動き始めるまでの間痛んだり、また、矯正装置を調整した直後は痛むようです。痛むといっても、勉強や仕事に影響するほどではありません。

噛み合わせ治療

かみ合わせの不良により、肩こりや頭痛など全身の不快症状を持っておられる患者さんが結構いらっしゃいます。当院はかみ合わせ調整には自信を持っております。沢山の患者さんが少し歯を削るだけで不快な全身症状が一気に改善される症例が沢山ございます。是非ご相談ください。

噛み合わせの悪さが及ぼす全身の不調

  • お口への影響

    噛み合わせが悪いと虫歯や歯周病、顎関節症のリスクが上がり、知覚過敏や歯の摩耗も起こります。また、歯並びが悪い場合は磨き残しが増えるので、虫歯や歯周病にかかりやすい傾向があります。

  • 全身への影響

    噛み合わせが悪いと、噛むときに使う筋肉にかかる力もアンバランスになるため、頭痛や肩こりの原因になります。さらに、顔の筋肉の動きが左右非対称になると顔貌に影響することもあります。

かみ合わせの治療方法

生活習慣のチェック・改善

噛み合わせのズレは、頬杖をつくことなどの日常のしぐさで促進されることがあります。まず好ましくないクセを認識し、日ごろから注意を払うことが必要です。

矯正治療

歯列が描くアーチが狭い場合や、下顎の後退がある場合は、他の治療を行った後の再発防止策として、矯正治療を提案することがあります。

ページトップへ