予防治療について
健康なうちから始める虫歯・歯周病予防
歯科医院は虫歯や歯周病の問題が出てから利用されがちです。しかし、早い段階で予防を始めれば、虫歯や歯周病の不快さを感じることなくお口の健康を保つことができます。
悪くなって治療するのではなく、当院と一緒に「悪くならないための予防」を始めましょう。
歯のクリーニング
歯科医院で行う歯の予防
毎日丁寧に歯磨きをしていても、磨き残しは少しずつ蓄積していきます。そのため、定期的に歯科医院でクリーニングを受けて、お口の中の歯垢や歯石を一掃しましょう。クリーニング後は歯磨き指導も行いますので、当院に通うほどお口の健康を守りやすくなります。
定期的な歯のクリーニングが必要な理由
歯石は歯垢がカルシウムと化合してできた細菌の塊ですが、ご家庭の歯磨きでは落とせない面倒な存在です。歯石がたまるほど歯周病のリスクも上がりますから、歯科医院で定期的にクリーニングを受けて、歯石を除去することをおすすめします。
3月に1度、定期検診を受けましょう
歯科医院で3ヶ月に1回程度定期検診を受け続ければ、高齢になっても自分の歯で食事ができる「健康なお口」を維持することが可能です。いつまでも美味しく食事ができるように、ぜひ定期検診を受けましょう。
予防治療のよくあるご質問
- 歯石を取るようによく言われるのですが、どうして取らないといけないのですか?
- 歯石とは、歯垢が唾液中のカルシウムと結びついて歯にこびりついたもので家庭でのブラッシングでは取ることはできません。
歯石自体は石ですから、病原性はありませんが、表面はざらざらしており、軽石のような構造になっていてこの中に細菌がもぐりこみ、ばい菌の巣になります。
そしてどんどんと毒素を出していきます。
その毒素で歯周病などの口腔内の病気だけでなく色々な全身の病気を引き起こします。
最近、低体重児(産まれても体重が軽い子ども)の原因となったり、心臓病や動脈硬化、肺炎などの全身の病気と関係があることがわかってきました。
これは細菌が出す毒素が血液を介して全身に運ばれるためと考えられます。
したがって、歯石を取ることは単に口の中の病気だけでなく、全身の健康と大きくかかわってきます。 - 歯石を除去してインフルエンザの予防になるって本当ですか?
- ワクチン接種や、マスクの使用、手洗いでインフルエンザを予防できることは皆さんご存知かと思いますが、口腔内を綺麗にすることがインフルエンザの予防につながるという事が最近わかってきました。
これは、口腔内の細菌が作り出す毒素が喉の粘膜のたんぱく質を侵し、インフルエンザウィルスの侵入をしやすくする為です。
ですから、口腔内の細菌の数を減らせば予防になるというわけです。
口腔内の細菌を減らすには毎日のブラッシングや舌ブラシで舌の汚れを取ると共に、歯石の除去が必須です。
歯科医院で歯石除去をしてもらっている方のインフルエンザ発症率は10分の1だと言われています。インフルエンザがタミフル等のお薬に耐性を持って効きにくくなっている昨今、お口の中を綺麗する事で予防をしてください。 - 歯石の除去にはどれくらいの期間がかかりますか?又、どれくらいの間隔で取らないといけないのですか?
- 歯石は家庭でのブラッシングでは取り除くことは出来ません。歯科医院でもこびりついた歯石をキレイに取り除くには時間がかかります。
歯石には歯肉縁より上に付く「歯肉縁上歯石」と歯肉縁より下に出来る「歯肉縁下歯石」があり、患者さんの状態にもよりますが、基本的には、歯周ポケットの深さを検査した後、「歯肉縁上歯石」を上顎、下額の2回に分けて取り、それから「歯肉縁下歯石」を6ブロック(通常右、左、前歯。これが上下あるので6ブロック)に分けて除去します。
そして最終的なチェックで合計9回の通院が必要なわけですが、歯石の除去と共に虫歯や他の治療と並行して治療していきます。 また、完全に歯石を取り除いて、しばらくするとまた歯石がたまってきますので、半年に一度は歯医者さんで治療を受けることをお勧めします。定期的に歯科医院に通っていただいている場合は、1~3回の歯石除去で終わることもあります。 - 歯ブラシをするタイミングは?
- 食後すぐに磨くのがベストで、食後20分以内がベターです。なぜなら食後20分過ぎぐらいから細菌が繁殖し始めるからです。
小児歯科
子ども歯を虫歯にさせないために
早い段階で予防の習慣を付けることは、お子様の将来にプラスをもたらします。虫歯や歯周病で苦しむリスクが減りますし、口臭や歯の着色などでコンプレックスに悩むことも避けやすくなります。当院と一緒にお子様のお口の健康を守りましょう。
フッ素塗布
フッ素は歯の再石灰化を促進しますし、歯質や骨を強化する作用もあります。さらに虫歯菌の活動を抑制するので虫歯予防に効果的です。
シーラント治療
お子さんの奥歯は嚙み合う面の溝が深いため虫歯の危険が大です。そのためシーラントであらかじめ溝を埋めれば、虫歯予防がしやすくなります。
ブラッシング指導
虫歯や歯周病の予防には毎日の歯磨きが欠かせません。当院にお越しいただければ年齢に合わせた指導ができますし、親御さんへの仕上げ磨きのアドバイスも行います。
子どもの歯並びが気になる方へ
歯並びが悪いと虫歯や歯周病のリスクが上がりますし、噛み合わせが悪い場合は顎関節症の心配もあります。また、歯並びは発音にも影響する大切な要素です。お子さんの歯並びが気になる場合、お気軽にご相談ください。
小児歯科のよくあるご質問
- フッ素の塗布はいつごろから始めれば良いですか?
- フッ素は虫歯の予防に有効ですが虫歯になってしまった歯には効き目がありませんので、基本的には乳歯が生えてきたらという事になります。一般的には2歳頃から始められるとよいでしょう。嫌がるようでしたら最初は歯医者に連れて行く事から始めれば良いと思います。
- 子供が歯磨きを嫌がるのですがどうすれば良いでしょうか?
- 泣かれる事が嫌だと言われる方がおられますが、最初が大事なので出来るようになったら褒めてあげて下さい。無理にすると歯ブラシ嫌いの子になってしまいますので、楽しく歯ブラシをする事から教えてあげて欲しいと思います。